◆パソコンの購入費 (減価償却費)◆
建物やその付属設備、あるいは機械などといった資産は、時間の経過と共にその価値が次第に減少してゆきます。
こうした資産のことを特に「減価償却資産」といい、その資産の「使用可能期間」(耐用年数)の全期間にわたり分割し、かつ一定の割合で減価償却した額を、必要経費とすることとされています。
パソコン取得費が10万未満なら消耗品として計上。
10万円以上〜20万円未満なら減価償却資産の中でも一括償却資産扱いとなり取得額を3等分した額を将来3年間にかけ計上。
20万円以上は減価償却費となります。
問題になってきますのが、そのパソコンをFX専用として利用しているか?も問題になってくると思いますので、全額申告するのは難しいと思います。
減価償却費
(C)AMUZENET