実体【太線】の長さについて




「実体」の長さについてです。
陽線の長さは始値から終値にかけての上昇幅を示し、陰線の長さは始値から終値にかけての下落幅を示しています。

実体の長さは長い方から順に長大線→長線→中線→小線→極小線と呼び分けられます。

それぞれの長さが出るタイミングについては、上昇や下降の途中で実体の長・中・小が多く、長大線・極小線は相場の転換部分で多く出ます。

長大線・極小線が出た場合は、その後の値動きに注意が必要。

小線を元にして、動向の推移を行うのは困難なため、陰線・陽線どちらであっても小線を基にした動向推移は避けるべきでしょう。

実体【太線】の長さについて


TOPへ

(C)AMUZENET